1. HOME
  2. ブログ
  3. 京都のこと
  4. 紫式部が愛した、京都・大原野神社(おおはらのじんじゃ)で御朱印

紫式部が愛した、京都・大原野神社(おおはらのじんじゃ)で御朱印

京都・大原野神社(おおはらのじんじゃ)は、紫式部を始め、多くの歌人に愛された神社です。

京都 大原野神社

こんにちは。京都にて、檜(ひのき)の木製御朱印帳やオリジナルの御朱印帳、当社が考案した「ご祈願帳」、御朱印帳バンドやしおりなどの和雑貨を制作している「工房沙彩(こうぼうさあや)」です。

ご来店いただき、ありがとうございます。

大原野神社 御朱印

さて本日は、以前からご紹介したかった「大原野神社(おおはらのじんじゃ)」です。

前に、ブログで書かせていただいた「西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)」と同じく、

(過去のブログを読み返していただければ幸いです)

「疱瘡石」ってなに? 京都・西院春日神社で御朱印

「春日大社」に祀られている、中臣氏・藤原氏の氏神「春日神(かすがのかみ)」の勧請(かんじょう:祭神を他の神社に移すこと)を受けた神社で、桓武(かんむ)天皇が、平城京(へいじょうきょう)から長岡京(ながおかきょう)へ遷都(せんと)された際に、創建されたそうです。

そのため、別称「京春日」といわれています。

京都 大原野神社

ご利益は「政治・方除・知恵」。

また、藤原氏の一族では女が生まれると、中宮や皇后になれるようにこの社で祈祷されたそうで、良縁を授けて下さる女の守護神としても信仰されています。

源氏物語の作者・紫式部(むらさきしきぶ)が仕えた、一条天皇の后・中宮彰子(あきこ)も、参られたそうですよ。

その紫式部は、大原野神社を氏神と崇め、この大原の地をこよなく愛していたそうです。

京都 大原野神社 モネ

さて、大原野神社の境内には「鯉沢池(こいさわのいけ)」があります。

これは、奈良・春日大社の近くにある「猿沢池(さるさわのいけ)」を模して造ったとされています。5月中旬~8月下旬頃になると、睡蓮(すいれん)の花が咲きほこり、モネの絵画「睡蓮(すいれん)」を連想させる美しい光景を楽しむことができます。

京都 大原野神社

大原野神社の神使は「白鹿」です。

そして、こちらの「狛鹿」は、全国でも大原野神社だけだそうです。

京都 大原野神社

境内にあった、ご神木の樹齢450年の「樅(もみ)の木」は、平成30年の台風によって倒れてしまったそうです。

しかし、残った根元の中に入って、そのパワーを感じることができるようになっています。

入り口はかなり狭いので、皆さまお気をつけて…

 

御祈願帳とご朱印

工房沙彩では、願いに応じたご祈願帳を販売しております。

よろしければ、ショップで確認してみてくださいね。

 

関連記事