1. HOME
  2. ブログ
  3. 寺社仏閣と御朱印のこと
  4. 最強の神さま祀る、松本・四柱(よはしら)神社で御朱印

最強の神さま祀る、松本・四柱(よはしら)神社で御朱印

長野県松本市にある「四柱(よはしら)神社」は、古事記の冒頭に登場する神さまなど、最強の四柱を祀る神社です。

こんにちは。京都にて、檜(ひのき)の木製御朱印帳やオリジナルの御朱印帳、当社が考案した「ご祈願帳」、御朱印帳の和紙に新たな命を吹き込んだ「和紙香(かみこう)」、御朱印帳バンドやしおりなどの和雑貨を制作している「工房沙彩(こうぼうさあや)」です。

ご来店いただき、ありがとうございます。

先日、友人に会いに、長野県松本市に行ってきました。

そして、松本城に行く道すがら、この神社を見つけましたので、ご紹介させていただきます。

話はそれますが、京都の神社を長い間ご紹介していませんね。

なぜかというと…

とにかく、人が多い! それだけです(笑)

四柱神社のご祭神は、名前の通り四柱いらっしゃいます。

まず、古事記の冒頭に記されている三柱

「天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)」:お名前の通り、天の中央に鎮座される主の神として、産巣日神(産霊神:むすびのかみ)の御はたらきを統一される神さまです。

「高皇産霊神(タカミムスビノカミ)」「神皇産霊神(カミムスビノカミ)」:宇宙創造の根源の神さまで、「ムスビ」は、生産し、果実し、調和させる力を示します。

この三柱は、我が国の歴史の上で最初に出現された神さまで「造化の三神(ぞうかさんしん)」とも呼ばれています。

そして

「天照大神(アマテラスオオミカミ)」:三神の御神意を地上に実現された神さまです。

(四柱神社のご由緒に則り記載しています)

(天照大神については、過去のブログにも書きましたので、読んでいただければ幸いです)

1番人気!天照(アマテラス)大御神(おおみかみ)

すごくないですか?!

最強の神さまが祀られていますよね!

そのため、すべての願いが叶うという意味から「願いごとむすびの神」と呼ばれています。

四柱神社の創建は、明治12年(1879)で、もともとは、神道の布教のためだったそうです。

(それにしては、祀った神さまがすごすぎますけど?!)

大鳥居をくぐった先に「御幸(みゆき)橋」があります。

明治天皇が明治13年、松本にご行幸(ぎょうこう:天皇の外出)された際、当日竣工したばかりの、この石橋をお渡りになったので「御幸(天皇陛下のお出まし)橋」と命名されたそうです。

四柱神社は、初めて知った神社だったため、ブログを書くために調べてみると、テレビでも紹介された、有名パワースポットだったようです。

(何べんも言いますけど、祀っている神さまがすごすぎるから、そりゃそうです!)

出会えたご縁に感謝です。

さて、境内に「こばやし」というお蕎麦屋さんがありました。

(あとで調べると、有名なお店でした。ホント 何も知らずにすみません…)

長野といえば、お蕎麦ですよね! なのにまだ、食べていない… ということで、入るしかない(笑)

お願いしたのは、一番人気の「天ざる」と、おすすめの「卵焼き」です!

美味しくいただきました。

もちろん、松本城にも行ってきましたよ。

この日の松本は、最高気温32℃超えで、友人も「暑いでしょ」と気遣ってくれましたが、京都から来た私には、吹く風が心地よかったです。

(京都は35℃を超える猛暑日が続いていましたし、まず心地いい風なんて吹きません!)

長野県は、本当に魅力のある場所で、実は前日にも「諏訪大社四社まいり」をし、満喫しておりました。

皆さまも、そんな長野県に、ぜひ訪れてみてくださいね。

 

檜

工房沙彩では、アマテラスを始め「日本神話」をモチーフにした、御朱印帳を販売しておりますので、よろしければ、ショップで確認してみてくださいね。

関連記事