やんちゃな神様 須佐之男命
工房沙彩(こうぼうさあや)オリジナル「檜の木製御朱印帳・日本神話シリーズ」の神さまのご紹介です。
今回は「須佐之男(スサノオ)命(のみこと)」です。
こんにちは。京都にて、檜の木製御朱印帳やオリジナルの御朱印帳、当社が考案した「ご祈願帳」、御朱印帳バンドやしおりなどの和雑貨を制作している「工房沙彩(こうぼうさあや)」です。
ご来店いただき、ありがとうございます。
さて、本日は、三貴子の最後に誕生した
「須佐之男(スサノオ)命(のみこと)」です。
スサノオは、父上のイザナギから、海原を治めるように命じられましたが、「亡き母に会いたい」と泣いてばかりおられました。
… って、イザナミのこと?!
(なぜ不思議がるのかは「三貴子」のブログを見てくださいね)
姉のアマテラスとの誓約(うけい)後は、アマテラスの治める高天原(たかまがはら)で、やりたい放題のヤンチャぶり。
(詳しくは「アマテラス」のブログを見てくださいね)
そんなスサノオが人が(神が)変わったように活躍する神話が、「八俣大蛇(ヤマタノオロチ)退治」です。
高天原から追放され、地上に逃れたスサノオは、出雲国(いずものくに)で、泣いている夫婦と出会います。
聞けばヤマタノオロチに、毎年娘を一人ずつ餌食にされ、今年は最後の娘が餌食になる、とのことでした。
そこで、その娘の櫛名田比売(クシナダヒメ)を妻にすることを約束し、現れたヤマタノオロチを酒に酔わせて退治します。
この時、大蛇の尻尾から出てきた太刀が「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」で、スサノオは、アマテラスに献上しています。
さて、クシナダヒメと結婚し、出雲で多くの子孫に恵まれたスサノオでしたが…
その後「根之堅州国(ねのかたすくに)」におられることが、発覚します。
「根之堅州国」とは、上述で「亡き母に会いたい」と泣いておられた時、その亡き母のいる場所として「行きたい」と言っておられたところです。
… ということは「黄泉国(よもつくに)」?
っていうか、やっぱり亡き母イザナミが恋しかったのかな。
(会ったかどうかは定かではありませんが)
工房沙彩では、スサノオをモチーフにした、御朱印帳を販売しておりますので、よろしければ、ショップで確認してみてくださいね。