人と人のつながりを大切にした
ものづくり
多くの歴史が染み付いた京都の地から
京都には美しい景色や場所がたくさんあり、
其処此処(そこここ)に長い歴史が眠っています。
女性ばかりの工房沙彩では、女性ならではの感性を生かし、
京都の歴史を発信していきたいと考えています。
昔ながらの伝統と製法を大切にし、
初めての「ものづくり」の感動を原点に、
現代のニーズにあった新しい「ものづくり」を目指しています。
社名「工房沙彩」について
今でも私たちの身近にある着物や雑貨などに使われている「古典柄」。
その柄にはひとつひとつ意味があり、それは家族や親しい者の健康や幸福など、様々な願いを込めて表現された柄でした。伝統柄といえども込められた”願い”は今も昔も変わりません。
代表 角屋が初めて出会った古典柄「紗綾形」には、”途絶えることなく永遠につながる”という意味があります。音は残したままより親しみやすい漢字を当て字に、「沙彩」(さあや)と名付けました。
沙=より良い商品を作り、彩=日常により色どりを。
出会った方々との縁を大切にし、いつも近くに沙彩を感じていただける様に「工房 沙彩」は日々、京都から発信し続けます。
工房 沙彩ではお客様に寄り添った提案を心がけ、伝統を理解した女性ならではの目線と発想でお客様の繁栄につながるお手伝いを目指しています。
製本業を中心に、企画からデザイン、製造までをワンストップでご提案いたします。
その柄にはひとつひとつ意味があり、それは家族や親しい者の健康や幸福など、様々な願いを込めて表現された柄でした。伝統柄といえども込められた”願い”は今も昔も変わりません。
代表 角屋が初めて出会った古典柄「紗綾形」には、”途絶えることなく永遠につながる”という意味があります。音は残したままより親しみやすい漢字を当て字に、「沙彩」(さあや)と名付けました。
沙=より良い商品を作り、彩=日常により色どりを。
出会った方々との縁を大切にし、いつも近くに沙彩を感じていただける様に「工房 沙彩」は日々、京都から発信し続けます。
工房 沙彩ではお客様に寄り添った提案を心がけ、伝統を理解した女性ならではの目線と発想でお客様の繁栄につながるお手伝いを目指しています。
製本業を中心に、企画からデザイン、製造までをワンストップでご提案いたします。
会社概要
企業名 | 工房沙彩(こうぼうさあや) |
---|---|
所在地 | 〒602-8335 |
代表 | 角屋 紀美 |
電話 | 075-432-8937 |
事業内容 | 御朱印帳 |
ネットショップ |