1. HOME
  2. ブログ
  3. 京都のこと
  4. 菅原道真生誕の地 京都・吉祥院天満宮で御朱印

菅原道真生誕の地 京都・吉祥院天満宮で御朱印

京都 吉祥院天満宮

こんにちは。京都にて、檜の御朱印帳やオリジナルの御朱印帳、当社が考案した「ご祈願帳」、御朱印帳バンドやしおりなどの和雑貨を制作している「工房沙彩」です。

ご来店いただき、ありがとうございます。

京都 吉祥院天満宮 御朱印

「西大路七福社ご利益めぐり」最後の紹介は、吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう)です。

ご利益は「智恵と能力開発」

ご祭神は「管神霊(かんしんれい)」

菅原道真(すがわらのみちざね)公ですね。

京都 吉祥院天満宮

由来によると、北野天満宮より早くに創建された、初の天満宮だそうです。

(道真公については、過去のブログで書いていますので、ご覧いただければと思います)

京都 吉祥院天満宮 菅原道真

もともと道真公の曽祖父が平安遷都の際に、この地に邸を構えたそうで、菅原道真生誕の地とされています。

また菅原家が信仰する吉祥天(きちじょうてん)を祀る吉祥院も敷地内にあり、吉祥天の御朱印もいただけます。

京都 吉祥院天満宮 ご朱印

ちなみに「吉祥天」は、仏教界の「天」におられる女性の仏さまです。

五穀豊穣・国家安泰の功徳があるとされ、美人の代名詞ともいわれています。

なぜ祀られているかというと…

道真公の祖父が遣唐使として渡航中、嵐に遭遇します。同船していた最澄(さいちょう:天台宗の開祖)が祈ると、たちまち吉祥天女が現れ、風雨が静まり無事入唐することができました。

以降菅原家では吉祥天信仰となったそうです。

ちなみに、道真公の幼名は「吉祥丸」だそうです。

京都 吉祥院天満宮

境内には、天満宮には欠かせない「牛」の像がありますが、こちらの牛は「金の牛」で、くぐることもできます。

願い事が成就するよう、ぜひ触れてみてくださいね。

さて「西大路七福社ご利益めぐり」は、2月末で終了します。

1日で十分巡ることができますので、1年のご利益をいただきに、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

御祈願帳とご朱印

工房沙彩では、学業祈願のためのご祈願帳を販売しております。

学問の開花・合格祈願の、梅柄のご祈願帳です。

よろしければ、ショップで確認してみてくださいね。

 

関連記事